竣工図(しゅんこうず)って何?福山で依頼するには?

竣工図(しゅんこうず)って何?福山で依頼するには?

工事を行う際に設計図が用いられることは、多くの方が知っているはずです。
しかし、竣工図を知っている方は、そこまで多くないはずです。
そこで今回は、竣工図とはどんなものなのか、福山で竣工図の作成を依頼する場合はどうすればいいのかをご紹介します。

そもそも竣工図とはどんなもの?

竣工図は出来上がった建物の最終的な内容を記録した書類です。
一見設計図と同じ書類のように見えますが、設計図は施工前に作成されたものであり、竣工図は実際に建てられた後あるいは建てている途中で作成されたものです。
つまり、竣工図は実際に竣工された建物の状況を正確にきろくしたものといえるでしょう。

建物は、一般的に設計図通りに建設されるイメージがあります。
しかし、実際は工事中に発生した様々なイベント(アクシデントや施工主の設計変更の要望など)によって設計図とは異なった内容で工事が行われることも少なくありません。
特に配管や配線といったものは、外見や室内の機能へ直接影響を与えないことも多いため、変更されることがたびたびあります。
そういった場合に設計変更が行われ竣工図としてその変更点を加えた図面が作成されるのです。

そのため、建設前の設計図よりも事情に合った内容の竣工図は、修繕やリフォームを行う際に重要な資料となるでしょう。

福山で竣工図を作成するには?

基本的に建物を建てた会社が竣工図を作成していることがほとんどです。
そのため、福山でも同様に竣工図を作成しています。
ただ、建売の場合は設計図に対して忠実に建物を建てていることが多いので、設計図がそのまま竣工図になっているケースも少なくありません。
もし、リフォームなどで竣工図が欲しい場合は建てた会社に問い合わせてみましょう。
設計図がそのまま竣工図となっているケースがあったり、引き渡し時に渡された設計図だと思っていたものが、実は竣工図だったりといったこともあります。
また、図面を受け取っていない場合は、早めに問合を行って竣工図を入手するようにしましょう。

コメントは受け付けていません。