人生初の土鍋ご飯!
先日、ついに土鍋ご飯デビューしました。
土鍋ご飯、おいしそうな響きです。
インスタなどでよくシンプルライフのおしゃれ主婦の人たちがおすすめしているのを目にしていました。
おいしく炊けますよとか、災害などいざという時のためになりますよなんていう記事です。
しかし、わりとズボラな性格の私はそんな面倒なこと無理だと思っていました。
炊飯器ならスイッチひとつであとは炊けるのを待つだけです。
火加減の心配をすることもありません。
炊飯器ご飯の炊き上がりに不満はありませんし、本当に無縁だと思っていました。
そんな私が土鍋ご飯デビューしたのは、ある日突然
炊飯器が壊れてしまったことがきっかけでした。
朝起きてみると保温のスイッチが入っていない状態。
しまった!寝る前にご飯のスイッチを入れ忘れたかも!
そう思って焦って炊飯器を開けると、湯気が出てきてしっかりご飯が炊けていました。
コードが抜けたのかな?と思ってみてみましたがコードはしっかりささっています。
寝ているときに停電した?とも考えましたが、電気や除湿器はつけっぱなしだったのでそうでもない様子。
何度もコンセントをさし直したり、ボタンを押してみたりしましたが全く反応はありませんでした。
もしや最後の力を振り絞って、炊き上げてから力尽きたのか…
そう思うと朝のバタバタした時間にしっかり炊飯できていたことがありがたかったです。
しかし、炊飯器がなくては困ります。
たった2年しか使っていない炊飯器を買い替えるのは悔しい気がしましたが、とりあえずネットで購入することにしました。
人数の多い我が家は1升炊きです。
若干選択肢が狭まりますが、それでも各メーカーから様々な炊飯器があります。
逆にありすぎて迷ってしまうくらいです。
高くて長く使えるものを買うか、安いのを買ってまた壊れたら買い直すのか、どちらがいいか悩みました。
これがよさそうだな、と思って口コミを読むと悪い評価だったりしてまた探し直し…
そんなことを繰り返しながらやっとのことで購入しました。
到着は2日後の予定。
冷凍ご飯のストックが少しはあるけれど、さすがに到着までは持ちません。
パンや麺類でいくかとも思いましたが、絶対飽きるだろうなと思いました。
そんなとき思い出したのが、インスタで見たあの土鍋ご飯でした。
うまく炊けるかな?失敗したらどうしよう…と思いながらいざ挑戦!
初めは強火で、沸騰したら一番弱火で15分。
火を止めてさらに10分待ちます。
ドキドキで蓋を開けると…
ばっちりできていました!
こんな私にもできるなんて感激でした。
しかも炊飯器の早炊きよりも早いのです。
大事な味はもちろんおいしい!
思わず何度も味見してしまうほどでした。
まとめ
私には無縁だとおもっていた土鍋ご飯がまさか役に立つ日がくるとは思ってもみませんでした。
さらに感動したのが冷めてもおいしいということです。
土鍋ご飯がおいしいといわれる理由に納得した瞬間でした。
これできっとまた炊飯器が急に壊れても、災害時に電気が通っていなくても焦らないでいいなと思いました。
炊飯器を購入しましたが、また時々土鍋でも炊いてみるつもりです。
土鍋ご飯をぜひおすすめです。
想像以上に簡単においしくできてびっくりしますよ。