女性でも働けますか?警備のお仕事

女性でも働けますか?警備のお仕事

警備の仕事は女性でもできますか?

警備の世界は、まだまだ男社会。女性が働くには難しいと、思われるのも仕方のないこと。しかし、現場の第一線でバリバリ働く女性警備員は少なくありません。むしろ増えてきており、中には20歳の女性の姿も。
立ちっぱなしの仕事が中心になるので、体力的に不利な部分があります。初日は慣れない作業もあるので、多少の苦労もあるでしょう。足がパンパンになることも、珍しくはありません。でも最初の内だけです。人にもよりけりですが、1週間で慣れるもの。

まだまだ万全じゃない

しかし、女性ならではの困り事があるのも事実。ネックになるのはトイレでしょう。月に1回訪れる女性特有の現象は、どうしようもありません。実際に生理休暇が取れない警備会社は、少なくないのです。
また派遣先によっては、仮設トイレしか無い所も少なくありません。何もない時であればまだしも、女性特有の現象が起きている場合は一大事。女性警備員の方は、近くのコンビニや施設のトイレを使います。近くにコンビニがない場合は、ゴミ袋などを持参して対応しています。

育休と産休について

育休や産休も考えなければいけません。前述したように、女性が働きやすい環境にするには育休や産休は絶対に必要です。横浜の警備会社でも何社か設けているところは確認できましたが、全体的な数を見るとまだまだ少ないのが現状。
産休や育休は女性だけでなく、男性も取得しなければいけません。ここまで来ると一警備会社だけでなんとかなる話ではなくなるものの、無視できない事実です。

未経験でも警備はできますか?

未経験でも警備員ができるのかという心配もあるでしょうが、大丈夫です。警備員として働く場合、研修をおこないます。新任研修は、法律で決められています。基本的な動作から研修しますので、警備の「け」の文字を知らなくても問題ございません。
最近は、警備会社から仕事の内容を動画配信。動画を見ておけば、ある程度は警備の仕事が分かるかと思われます。もし少しでも興味があるのなら、動画を見てみることをおすすめします。

コメントは受け付けていません。